2016年11月7日(月)
ベトナムでの水環境管理を向上するためにオプテックスの簡易水質測定キットを使った調査を開始
ODA案件化調査事業としてJICAより委託
オプテックス株式会社(本社:滋賀県大津市、取締役会長兼代表取締役社長:小林 徹、以下「オプテックス」)は、「ベトナムにおける流域水環境管理能力向上のための簡易水質測定キットと自動データ収集技術の導入案件化調査」についてJICAから委託され、2016年11月より実証をスタートいたします。この調査は、当社と京都大学やベトナムの環境省などと協力し、現地での有用性を検証します。
ベトナムでは、急速な社会経済発展により工業化、都市化が進み、特に都市部においては生活排水や産業排水の流入による河川の水環境汚染が深刻な問題となっています。
この状況に対しベトナム政府は、工場への立入検査の強化や、都市内河川の改修、海外諸国からの技術や人的援助による環境対策に取り組んでいます。しかし、水質汚染の改善において、データの収集や環境モニタリングをするには、活動する予算と人的リソースが不十分なため、改善策の検討に至っていないのが現状です。
そこで、オプテックスが提供する誰にでも簡単に使える水質キットと通信によるデータ収集が自動化できるシステム「WATER it」を導入し、低予算・省人員で取り組めるモニタリングの適用可能性の実証を行います。
現地要請機関からもこうした課題に対し、本製品や技術が期待できるも...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV
ノートパソコン5万円台!MiBand2もお得に!GearBestが独身の日セールをやるらしい!
NEXT ›

モバイル製品の新ブランド「NUARL」はミニマル・デザインがいい感じ。まずはイヤフォン3種がデビュー
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『ベトナムでの水環境管理を向上するためにオプテックスの簡易水質測定キットを使った調査を開始』についてまとめています。
この記事は特にサーバについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。