2016年11月9日(水)
手回しでスマホに充電もOK!「もしも」の時に役立つ1台7役のLEDライト。ひとり1台持っておきたい!
4月の熊本地震、10月の鳥取中部地震と、今年に入ってからも大型地震に見舞われている日本列島。今後も首都直下型地震や南海トラフ地震といった大地震がいつ起きてもおかしくない状況です。心配ですよね!ところで、みなさん、「もしも」という時の備えはできていますか?
東日本大震災の後、災害時の情報確保と長期的な安全の確保のために、ひとり1台備えてほしいと企画された、手回し充電ライト。それが今回、バージョンアップして、「防災レスキューそなえ君SUPER」となって登場しました。あらかじめ本体に蓄電しておける他、ハンドルをぐるぐる回して充電する手回し充電機能も使えます。
「防災レスキューそなえ君SUPER」/1台7役の便利機能
1.USB蓄電
USB充電用ケーブルでパソコンに接続して充電できます。
2.手回し充電
1分間に120回(2回/秒)の速さで手回し充電ハンドルを回して充電。
3分間程度回すと最低限の充電ができます。
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREVクリエイターがやりがいをもって幸福に仕事をするためには?その50の方法をまとめた本が出ます。トークイベントも開催
NEXT ›![]()
もうユーザーを迷子にさせない!YouTubeの新機能「終了画面」アノテーションの使い方を解説
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『手回しでスマホに充電もOK!「もしも」の時に役立つ1台7役のLEDライト。ひとり1台持っておきたい!』についてまとめています。
この記事は特にAndroidについて書かれており、 ガジェット、スマホ対応のカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads