2016年11月15日(火)
定番キャッチコピー「○秒に○個売れた」を自社商品に使うには?算出方法と気をつけたいポイントまとめ
「○秒に○個売れた」「○秒に○本売れた」というキャッチコピーを見かけたことは、誰でも一度はあるのではないでしょうか。
日用品や健康食品などのBtoC商品のキャッチコピーとして使われることが多い文言ですが、自社のマーケティングに携わっている方はそのまま鵜呑みにせず、キャッチコピーのカラクリを理解した方がいいでしょう。
どのように作り出されているのか、自社でも利用した方がいいのか。
今回は、「○秒に○個売れた」というキャッチコピーの仕組みについて解説します。「○秒に○個売れた」はどのような計算式で算出されているのか?
まず、「○秒に○個売れた」というキャッチコピーはどのような計算式で算出されるのか見てみましょう。
例えば、発売から6ヵ月経過した商品が「3秒に1個売れた」とします。
まず、1ヵ月を30日として、6ヵ月分の秒数を計算してみましょう。
60秒×60分×24時間×30日×6ヵ月=15,552,000秒6ヵ月を秒数に直すと15,552,000秒となりました。
15,552,000秒÷3=5,184,000個
この秒数を3で割ります。6ヵ月の間に「3秒に1個売れた」商品の実売部数は、「5,184...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『定番キャッチコピー「○秒に○個売れた」を自社商品に使うには?算出方法と気をつけたいポイントまとめ』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads