2016年11月15日(火)
リマーケティング広告の効果を高めるために、Googleアナリティクスのセグメント機能を利用しよう
皆さんは、リマーケティング広告をご存知ですか?
リマーケティング広告は…… 不特定多数の人に広告を出すのではなく、特定のページを閲覧したユーザーなど、接点があったものの離脱したユーザーに対してのみ表示させるGoogleの広告メニューの一つです。 ※一般的にはリターゲティング広告と呼ばれますリマーケティング広告は、サイトに訪れたことがあるユーザーに対してピンポイントに広告を配信できるため、効率的な広告運用が見込めます。
リマーケティング広告の配信には、Googleアナリティクスで用いているセグメントを利用することができます。
今回は、セグメント機能を利用したリマーケティング広告の利用方法について解説します。
セグメント機能の話の前に、まずは「リマーケティング広告」そのものについて解説します。
リマーケティング広告は、Googleが行っているリターゲティング広告のことで、Yahooではリターゲティング広告のことを「サイトリターゲティング」と呼びます。
サイト内の指定したページに訪れたユーザーにのみ、広告を配信するための機能です。不特定のユーザーに対して配信する場合と比べ、"一度Webサイトを訪れる"という接点を持ったユーザーだけに絞ってアプローチできるので、コンバージョン率が高くなりやす...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

【働く女子1000人大調査】毎年コートを買う人はどれくらい?持っているコートの枚数は?
NEXT ›

踊りながらうがいをしないで下さい「ガラガラ ぺっ、ぺっ、ぺ~」いや、ユーチューバーは誰か絶対やるよ(笑)
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『リマーケティング広告の効果を高めるために、Googleアナリティクスのセグメント機能を利用しよう』についてまとめています。
この記事は特にGoogleについて書かれており、 Webマーケティングのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。