2016年11月16日(水)
サイズ変更自由自在!フレキシブルディスプレイに対応したUI技術を開発!NTTドコモ
株式会社NTTドコモは、ディスプレイを曲げることのできるフレキシブルディスプレイを用いたロール型デバイスのコンセプトを考案し、伸縮するディスプレイの変化に合わせてコンテンツを最適化するUI技術を一昨日、開発したとのこと。
ドコモは、今後のフレキシブルディスプレイを活用したスマートフォンを見据え、ディスプレイの一部をロール形状に巻き取ることによりスマートフォンサイズからタブレットサイズまで任意のディスプレイサイズに筐体を伸縮することができるロール型デバイスのコンセプトを考案。
このコンセプトに基づき、ディスプレイの巻き取り量をセンシングすることで、さまざまなコンテンツがディスプレイのサイズに合わせて、最適に表示される新たなUXを創出するためのUI技術ができたのだとか。
動画をスマートフォンサイズで視聴していて、より大画面で視聴したくなった場合、ロール型デバイスなら、筐体を引き伸ばすことでディスプレイサイズが大きくなり、この技術をもってタブレットサイズ大画面への最適表示変更が可能となります。
このようにスマートフォンやタブレットなど異なるディスプレイサイズでの動画視聴が一台の端末で楽しめるようになります。
この開発には、株式会社半導...
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV
「ポケモンGO」20代の利用率が7月の6割から3割に半減!ジャストシステム調べ
NEXT ›

タグピク社、3億人にリーチ可能な450名のインフルエンサーを抱えるMadeviral社と包括的提携。約5億人のアジアの消費者にリーチできるアジア最大のインフルエンサー・ネットワークを両社で構築。
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『サイズ変更自由自在!フレキシブルディスプレイに対応したUI技術を開発!NTTドコモ』についてまとめています。
この記事は特にUX・スマートフォン・動について書かれており、 Webデザインのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。