2016年11月18日(金)
サーバサイドエンジニアが考える、エラー発生時のより良いUX
UX の重要性が叫ばれる昨今、正常系のフローにおける UX は入念に考慮されていると思います。その一方で、エラーが起こったときの UX についてはどうでしょう?
限られた工数の中でエラーなどの異常系をケアする事について、サーバサイドエンジニア、特に API を提供する立場から考えてみました。
柴山 嶺 氏
とあるアプリのサーバサイドのエンジニア。技術の未来予測やデザインのリノベーションなどが趣味。エラーメッセージとは
エラーメッセージとは、予期せぬ状態が発生したときに表示されるメッセージのことです。このようなダイアログに見覚えがある人は多いと思います。
Windows のエラーダイアログの例
![]()
author:
UX MILK
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。
‹ PREV![]()
『VR & TOKYO』 東京都内の360°VR画像・動画の制作無料キャンペーンを開始!東京都の魅力を発信するコンテンツである事を条件に提供します。
NEXT ›![]()
水彩絵の具が染み込んでいくようなアニメーションエフェクト実装「aquarelle」
関連記事
Ads
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。UX MILKの記事『サーバサイドエンジニアが考える、エラー発生時のより良いUX』についてまとめています。
この記事は特にSEO・UX・Google・Mac・サーバ・LINE・iOS・Windows・アプリについて書かれており、 Webデザイン、Webサービスのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のUX MILKで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとUX MILKの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads