2016年12月15日(木)
【今さら聞けない】常時SSL化導入前に知っておきたいSSLエラーの原因と対処法
以前と比べるとWebサイトの常時SSL化はずっとお手頃に導入できるようになりましたね。
その反面、開発者の方はSSLゆえのトラブルに見舞われることも多くなったかもしれませんね。例えばECサイトでSSLエラーになりページが表示できないとなると多大な機会損失を生んでしまいます。
そこで本稿では、このSSLに関係するエラーについて、その主な原因と解決法をご紹介します。
SSLエラーが発生する原因は?
WebサイトやCDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)でSSLサポートを有効にする際、正しく設定しないと問題が発生してしまうことがあります。同様の問題は、SSLのセットアップ時にも起こることがあります。
エラーの原因には以下のようなものがありますが、これらが証明書を適切にインストールすることを妨げていても、必ずしもブラウザ上でSSLセキュリティ証明書の警告が出るわけではありません。
1.コンテンツの混在
HTTP用のコンテンツがHTTPS領域で配信されている際にエラーが起こります。
2.SSL証明書 / 中間証明書が正しくない
WebサーバーやCDNに証明書をインストールす...
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『【今さら聞けない】常時SSL化導入前に知っておきたいSSLエラーの原因と対処法』についてまとめています。
この記事は特にChrome・サーバについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads