2017年03月27日(月)
ここまで見せちゃっていいの?Googleの代表的なオープンソースソフトウェアまとめ
エンジニアにとって、勉強のためにも世界トップレベルのソフトウェア企業のソースコードはチェックしておきたいところでしょう。
ソースコードが公開されているオープンソースのソフトウェアは、誰でも無償で利用でき、再配布や改変も自由に行えます。ソフトウェアを一から開発するよりも開発コストを軽減できることもあり、利用されているエンジニアの方も多いでしょう。
今回はGoogleが公開しているオープンソースの中でも、代表的なものを紹介します。
GoogleではAndroidやChromeのような代表的なソフトウェアに対して、2000万行ものコードを公開してきました。
現在では、GitHub上には3500件以上ものレポジトリが登録されています。この機会にどういったソフトウェアがオープンソース化されているのかを知って、開発の役に立てていきましょう。参考:
Google、自社が公開している人気オープンソースプロジェクト一覧を発表オープンソースにされている代表的なGoogleサービス
Googleは自社で開発したソフトに関して、ソフトウェア開発プロジェクトに利用できるソースコード管理サービス「GitHub」でソースコードを公開しています。
▼GitHu...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

もうブラウザーテストに手間取らない!Laravel Duskで自動化しよう
NEXT ›

[CSS]デスクトップ・スマホ対応、浮かんだり光ったりアニメーションするボタンを簡単に実装できるスタイルシート
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『ここまで見せちゃっていいの?Googleの代表的なオープンソースソフトウェアまとめ』についてまとめています。
この記事は特にAndroid・スマートフォン・facebook・Google・Chrome・iOS・Webサービス・アプリについて書かれており、 Webサービスのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads