2017年07月7日(金)
いまさら聞けない!npmのこれだけは知っておきたい基礎知識
いまや Webフロントエンド開発に欠かせなくなったNode.js。併せて使うことが多いnpmの使い方を基礎から学びましょう。
Node.jsは、サーバーでJavaScriptアプリケーションが書けます。V8 JavaScriptランタイムで動作し、C++で書かれているため高速です。当初、アプリケーションにサーバー環境を提供する目的でしたが、ローカル環境のタスク自動化ツールとしても利用されています。Grunt、Gulp、WebpackなどのNode.jsをベースにしたツールによる新たなエコシステムは進化を続け、フロントエンド開発の形を変えるまでに至りました。
Node.jsのツールやパッケージインストールしたり管理したりする方法を、Node.jsのパッケージマネージャーであるnpmが担っています。npmには必要なパッケージをインストールするほか、パッケージを扱うための便利なインターフェイスがあります。
本記事では、npmの基礎知識を紹介し、パッケージをローカルモード、グローバルモードでインストールする方法や、削除や更新の方法、特定のバージョンのパッケージをインストールする方法を説明します。package.jsonでプロジェクトの依存オブジェクトを管理する方法も解説します。
Node.jsのインストール
n...
author:
WPJ
https://www.webprofessional.jp/
デザイナー、エンジニア、マーケターの「掛け算」のスキルアップを応援するパスファインディング・メディア。提携するSitePoint.com発の海外先端技術記事や、独自のインタビュー記事などを毎日掲載します。 KADOKAWAが運営。
‹ PREV

おしゃれなソープディッシュ・石鹸置きのおすすめ15選。かわいいデザイから浮かせる・溶けないものまで
NEXT ›

オランダのプリンセスから生まれた人気の白いホットプレート「テーブルグリル ピュア」
関連記事
Ads
デザイナー、エンジニア、マーケターの「掛け算」のスキルアップを応援するパスファインディング・メディア。提携するSitePoint.com発の海外先端技術記事や、独自のインタビュー記事などを毎日掲載します。 KADOKAWAが運営。WPJの記事『いまさら聞けない!npmのこれだけは知っておきたい基礎知識』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・UX・ダウンロード・Google・Mac・サーバ・Windows・アプリについて書かれており、 Webサービスのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWPJで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWPJの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。