2017年09月10日(日)
色名のない色に名前をつけよう、というプロジェクト・「color-names」
color-names
color-namesは名前のない色に名前をつけよう、というプロジェクトです。現在10754の色に名前を付けたそうです。もちろん、他国では色名が無いけど日本には存在する色名は沢山ありますし、既存の色でも国によって呼び名が異なるので知った所でどうにかなるわけじゃないんですけど、ちょっと興味あったのでメモ。google docにリストがあり、今も更新されているみたいです(結構な量なので重いです)。色名は募集もしているみたいです。color-names
- Post by かちびと.net
- PR:WPデザインギャラリー
- 色覚異常の方向けに作られた、Webサイトにカラーフィルターを適応させて認識しやすくするChromeエクステンション・「Color Enhancer」
- 100以上ものソーシャルサービスで「空いてるユーザー名」を一気に調べるCheck User Names
- accessibleなカラーパレットの作成をサポートしてくれる・「Accessible color palette builder」
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

フリーで使用できる ブラウザフレームPSDテンプレート「30 Free Web Browser Frame PSD Templates」
NEXT ›

カメラがスキャナー代わりになる!Microsoftの無料アプリ「OfficeLen」の使い方を解説
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『色名のない色に名前をつけよう、というプロジェクト・「color-names」』についてまとめています。
この記事は特にGoogle・Chrome・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。