2017年12月7日(木)
超没入体験を作る!「フロー体験」をUXに活かす4つのポイント
"集中し過ぎて、時間が経つのがアッという間に感じられた"
皆さんにも、こんな経験はありませんか?
勉強やゲーム、スポーツなどで、こうした超集中的な作用が起こることを「フロー体験」と呼ぶことがあります。フロー体験では、集中して物事に取り組みながら、外部の雑音が聞こえなくなるほど集中することで、時間感覚が歪んでしまうとさえ言われています。
それでは、Webサイトを巡回している時に、こうした没入体験を生み出すには、果たしてどのようにすればいいのでしょうか?
今回は、「フロー体験」を UX に生かす4つのポイントをご紹介していきます。
「フロー体験」とは?
![]()
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV[ユーザー投稿] 海外向けカタログってどうやって作りますか?~販促物を依頼する時の原稿・資料の作り方あれこれ~
NEXT ›![]()
Edgecrossコンソーシアムに賛同し新たな付加価値創出を目指す
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『超没入体験を作る!「フロー体験」をUXに活かす4つのポイント』についてまとめています。
この記事は特にアイコン・UX・youtube・動画・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。