Webデザイン参考記事まとめ アプデ(UPDE) - Webデザイナー/クリエイター向けの最新情報まとめアンテナ。

2017年12月8日(金)

「ユーザー数1億人は見えてきた。」海外ユーザー96%の外国語Q&Aアプリ「HiNative」のこれまでとこれから。|株式会社 Lang-8喜洋洋

言語のQ&Aアプリ「HiNative」を運営する株式会社Lang-8代表取締役CEOでありエンジニアの喜洋洋さんに、起業のきっかけやサービス開発についてお伺いしました。「HiNative」は、ユーザーの96%が海外ユーザというグローバルなコミュニケーションサービスで、Google Play内でその年に話題となったアプリに贈られる「ベストオブ2017」にも選出されています。

起業後にエンジニアが不在。独学でプログラミングを習得。

――喜さんの起業のきっかけを教えていただけますか。

大学生の頃に、中国語の勉強をするために1年間上海に留学していました。そのときに、毎日中国語で日記を書いて中国人の友人に添削してもらい、お返しとして僕が日本語を教えるというランゲージエクスチェンジをしていて、中国語の上達にすごく役立ったんです。日本に帰国するとSNSが流行りだした頃で、「SNSで言語を教えあえたら面白そう」と思ったのがきっかけです。その後起業し、異なる言語のユーザーさんが文章を添削しあうプラットフォーム「Lang-8」を作りました。

――当時からプログラミングやデザインはできたのでしょうか。

いえ、全くできませんでし...

author:

TechAcademyマガジン

https://techacademy.jp/magazine/

TechAcademyマガジンは、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyが運営する教育×ITに関するWebメディアです。トレンドや最新情報など役に立つ情報を発信しています。アプデでは主にWeb制作関連の記事をご紹介しています。

今日のwebデザイン記事ランキングを見る

Ads

TechAcademyマガジンは、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyが運営する教育×ITに関するWebメディアです。トレンドや最新情報など役に立つ情報を発信しています。アプデでは主にWeb制作関連の記事をご紹介しています。TechAcademyマガジンの記事『「ユーザー数1億人は見えてきた。」海外ユーザー96%の外国語Q&Aアプリ「HiNative」のこれまでとこれから。|株式会社 Lang-8喜洋洋』についてまとめています。

この記事は特にアイコン・写真・ダウンロード・facebook・Google・twitter・サーバ・LINE・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のTechAcademyマガジンで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとTechAcademyマガジンの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。

Ads

最近の人気記事

人気のタグ