2017年12月24日(日)
IT×自動車産業。もはやITは全ての産業に欠かせない!?
![]()
身の回りのあらゆる モノがインターネットとつながることを表すIot(Internet of Things)という言葉があります。こんな言葉が作られるほど現代は情報技術が欠かせない時代になりました。それは日本の産業の要とも言われる自動車も例外ではありません。今回は自動車産業がどれほどITと密接な関係になりつつあるのか、今後の展望について話していこうと思います。
IT×自動車でどんな進歩があるの?
自動車のIT化で思い付くのはどのようなことですか?よくテレビのCMでは車の自動衝突防止機能などが流れていますよね。他にも自動車庫入れ機能といった便利な機能も見かけます。今、自動車業界で目標にしているのは車の自動運転です。そして、自動運転化を実現するにあたってとても重要な役割を持つのがITです。
実際に大手自動車メーカーとIT関連企業が手を組む例が多くなってきました。例えばドイツのBMWは2021年までに完全自動運転車を開発することを目標...
author:
インターネット・アカデミー
https://www.internetacademy.jp/blog/ja/
インターネット・アカデミーは、日本初のWeb専門スクールです。母体がWeb制作会社のため、制作現場のノウハウが詰まったカリキュラムで、初心者からプロのWebデザイナー/Webディレクター/ITエンジニアを数多く輩出しています。
‹ PREV

CSS Gridを使って六角形のオブジェクトを並べたハニカムなレイアウトを組めるスタイルシート・「Hexi-Flexi-Grid」
NEXT ›
[ユーザー投稿] AWS re:Invent 2017 現地レポートにみる2018年AWSの最新技術
関連記事
Ads
インターネット・アカデミーは、日本初のWeb専門スクールです。母体がWeb制作会社のため、制作現場のノウハウが詰まったカリキュラムで、初心者からプロのWebデザイナー/Webディレクター/ITエンジニアを数多く輩出しています。インターネット・アカデミーの記事『IT×自動車産業。もはやITは全ての産業に欠かせない!?』についてまとめています。
この記事は特にGoogle・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のインターネット・アカデミーで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとインターネット・アカデミーの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。