2017年12月25日(月)
「子供のように考える」方法、水平思考を実践しよう【デザイナーのインスピレーションに】
少し前、私は混雑する地下鉄に揺られていました。そこでふと、少年が父親に、次々と質問を投げかける姿を目にしました。これ自体はよくある光景ですが、私が気になったのは、その少年の思考です。彼は、電車の窓をまるでテレビのようだと言いました。周囲はそれを聞いて笑っていましたが、残念ながら同時に、その思考の巧妙さを見過ごしてしまったのです。
当時の私はデザインに熱心な学生でした。今でもデザインを学び続けてはいますが、UXデザイナーという職についています。仕事で複雑な問題を解決しようとする時、よく「箱の外側を見よ」とアドバイスされます。そして毎回、それが一体何を意味するのか考えてきました。今でも100%確信できる答えは見つかりません。
![]()
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV![]()
BtoC企業の68%がデジタルトランスフォーメーションが重要と認識するが、実行完了は12%にとどまる【電通デジタル調査】
NEXT ›プッシュ通知をデザインする際のベストプラクティス【ユーザーを苛立たせないためには…】
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『「子供のように考える」方法、水平思考を実践しよう【デザイナーのインスピレーションに】』についてまとめています。
この記事は特にUX・ディレクションについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。