2017年12月27日(水)
CSSでこんなこともできます!デザインの限界を押し上げる最新スニペット19選【パート2】
Webサイトのデベロッパーなら、常に新しいテクニックに興味をもたれていることと思います。CSS3は最新のブラウザにサポートされた新しいプロパテイを持つフロントエンドのデベロッパーにとって大きなターニングポイントとなりました。Webの標準がどんどん進化する中、熱心なデベロッパーはこれまでは考えられなかったようなアイデアを創り出しています。
本記事では、前半と後半に分けて、最新鋭のCSSテクニックを探している方々に無料で使えるコードスニペットをご紹介します。いずれもCSSを使ったWebデザインの従来の限界に挑戦するようなものです。コピーしてサイトに組み込んだり、新しいアイデアのヒントにしたりしてください。
↓前半はこちら
https://www.seleqt.net/design/snippets-css-1/
10. メモ紙デザイン
https://codepen.io/Thibaut/full/xjHef
ブロックメモの面白い例です。メモ紙の背景はボーダーやシャドウ、グラデーション効果が一つのにまとめられています。更にもう一枚の紙をほんの少しずらして立体的な視覚効果を生み出しています。
11. 動くプログレスバー
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『CSSでこんなこともできます!デザインの限界を押し上げる最新スニペット19選【パート2】』についてまとめています。
この記事は特にアニメーション・CSS3・アイコン・SVG・Photoshop・写真・ECについて書かれており、 Webデザインのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads