2014年08月5日(火)
任意の要素を3D回転させ、立体的に見せる国産のjQueryプラグイン・TURNBOX.js
任意の要素をアニメーションエフェクトで立体的に見せる、というスクリプト・TURNBOX.jsのご紹介。フラットなデザインと相性良さそうです。
要素に立体的なアニメーションエフェクトを与えて、3DなUIにする事ができます。フラットなデザインに使って欲しいとの事です。開発者さんはNOHTさんという日本の企業さんなので疑問があった場合でも連絡が取りやすいので安心ですね。
TURNBOX.js
動作サンプルです
![]()
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV![]()
SVGを使ってウェブページにかっこいいエフェクトを与えるチュートリアルのまとめ
NEXT ›![]()
郵便番号を入力すると住所を自動補完してくれるjQueryプラグイン・jquery.jpostal.js
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『任意の要素を3D回転させ、立体的に見せる国産のjQueryプラグイン・TURNBOX.js』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・アニメーション・jQuery・Google・LINEについて書かれており、 Webデザインのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。