2018年01月10日(水)
新しいジェスチャーを導入する際に注意すべきこと
ジェスチャーはモバイル開発において避けられない要素です。かつてジェスチャーは、Appleが考案したタッチスクリーンの新しい手段でしかありませんでした。しかし今では、ジェスチャーはボタンに取って代わる存在となりました。スワイプやタップ、ドラッグこそが、仮想世界におけるモダンなインタラクション方法です。
また、ジェスチャーは逆説的な性質を持つため、モバイルにおけるUXデザインの中でももっとも興味深いコンセプトの1つでもあります。ジェスチャーは、厳密な使い方が決まっているものではありません。たとえばスワイプは、あるアプリと別のアプリとでまったく異なる機能を持っていることがあります。しかし同時に、ジェスチャーは直感的で、ほとんど世界共通のものでもあるのです。
ある研究で、さまざまな国の人たちにアプリのさまざまなタスクで行うジェスチャーを調査するというものがありました。9,000以上のジェスチャーが収集され、興味深いことにジェスチャーは国籍を超えるということが研究の結果わかりま...
author:
UX MILK
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。
‹ PREV
LIG史上最強のアイドル爆誕!?Repl-AIで美少女いなみを「萌えAI化」させてみた
NEXT ›

動物や花でおしゃれにデザインを演出できる 水彩イラストセット「Mystical Winter Watercolor Set」
関連記事
Ads
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。UX MILKの記事『新しいジェスチャーを導入する際に注意すべきこと』についてまとめています。
この記事は特にUX・スマートフォン・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のUX MILKで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとUX MILKの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。