2018年01月15日(月)
RFP(提案依頼書)を作成する上で事前に理解しておきたい4つのメリット
ホームページの制作会社やデザイン・開発会社などに仕事を依頼する際、発注社側が「どのような条件で(制作会社に)作ってもらいたいのか」という内容をまとめた依頼書を作成します。それが、RFP(提案依頼書)です。皆さんも普段の業務でよく聞くワードなのではないでしょうか。
依頼された側は、それをもとに提案書を作り込んでいきます。そして、実際にプロジェクトを立ち上げる前のコンペの段階で企業選定をする際はRFPを各社に配布し、それをもとにプレゼンテーションを実施します。
各社のWeb担当者の方であれば、RFP自体がどのような役割をもっており、そもそも作成することで得られるメリットというものをきちんと理解しておく必要があります。
そこで今回は、Web担当者ならびにホームページやアプリケーション開発などに絡む方であれば必ず押さえておきたい「RFP作成における4つのメリット」をご紹介します。
RFP(提案依頼書)とは?
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『RFP(提案依頼書)を作成する上で事前に理解しておきたい4つのメリット』についてまとめています。
この記事は特にサーバ・ドメイン・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads