2018年01月30日(火)
旧Windowsのペイントツールを再現したWebベースのペイントアプリ・「JS Paint」
JS Paint
JS Paintは旧WindowsのペイントツールのUIを再現したペイントアプリです。95~XP時代のものだったと思いますが違ったらごめんなさい。特に何か大きな目的があったりプロジェクトだったりというわけではなく、単純に開発者の方が好きだったっぽいです。ヘルプやモーダルウィンドウまで再現されていました。Githubでソースコードが公開されていますがライセンスが明記されていないようですので詳細は開発者さんにお問い合わせください。JS Paint動作サンプル
関連する記事はありませんでした
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

無料で大規模Webサイトが作れる!Wixの新機能「Wix Code」を紹介 【データベース作成編】
NEXT ›

『mobile VisitorCounter(モバイルビジターカウンター)』「お客様はどこから来る?」が分析できる位置情報分析サービス
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『旧Windowsのペイントツールを再現したWebベースのペイントアプリ・「JS Paint」』についてまとめています。
この記事は特にWindows・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads