2018年02月7日(水)
【テーブル、カード、フォームetc…】マテリアルデザインのための便利なコードスニペット10選!【後篇】
マテリアルデザインの流行がウェブの世界を席巻しています。昨今ではフレームワークやカスタムUIキットを使用したマテリアルスタイルの新しいサイトが量産されています。
しかし、これは悪いことではありません。なぜならそれらはGoogleが独自のデザイン言語として認めている、或る意味で「保証された」トレンドを活用して、デザインプロセスをシンプルにする方法だからです。
本記事では、前後半に分けてマテリアルスタイルの様々なデザインとコンポーネントを提供してくれる、役立つ数々のスニペットの中から10個を厳選して紹介します(本記事はその後篇です)。
マテリアルデザインスタイルに多くを負っている人なら、本記事で紹介するコードスニペットは役に立つと思います。
前篇はこちら。
6.マテリアルデザインSelect Menu
![]()
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『【テーブル、カード、フォームetc…】マテリアルデザインのための便利なコードスニペット10選!【後篇】』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・アニメーション・jQuery・Android・アイコン・フォント・スマートフォン・Googleについて書かれており、 Webデザインのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。