2018年02月7日(水)
アスタリスク表示してマウスホバーで注釈表示
Result
See the Pen CSS Only In-Place Translation by kachibito (@kachibito) on CodePen.
注釈がある事をアスタリスク(これ→*)で明示し、マウスホバーで表示する、みたいなの。
dfnタグのtitle属性をテキスト化する形で表示しています。css
dfn[title] {/*dfnタグをヘルプカーソルに*/ cursor: help; position: relative; font-style: normal; } dfn[title]:after {/*疑似要素でアスタリスクを表示、注釈がある事を明示する*/ content: '*'; color: red; display: inline; text-align: right; white-space: nowrap; vertical-align: super; font-size: 0.6em; padding-left: 2px; } dfn[title]:hover:after {/*title属性をcontentプロパティに挿入し、マウスホバーで表示する*/ cont...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

お買い得すぎる!約35万円分のブラシ、テクスチャ、イラストなど、プロ仕様のデザイン素材が約3,000円で購入できる期間限定セール
NEXT ›

ソフトバンクとコージェントラボがRPA×AI分野で業務提携
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『アスタリスク表示してマウスホバーで注釈表示』についてまとめています。
この記事は特にアニメーション・CSS3・LINEについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads