2018年03月1日(木)
簡単すぎてびっくり!CSSグリッドをレスポンシブデザインに活用するための詳細手順を紹介
Webデザインを行う際に、複数の閲覧 デバイス を想定してデザインを行うのは今では当たり前になっています。 オンライン でのWeb ページ の閲覧の4分の3はモバイルなので、モバイルでも快適に閲覧できるように、デザインを考えていかなければなりません。
Webデザインで段組を行う手法はさまざまありますが、現時点で最も手っ取り早いのは CSS グリッドを利用する方法です。 CSS グリッドは見た目の段組を想定してコーディングできるので、より直感的な段組を行うことができます。
そこで今回は、 CSS グリッドをレスポンシブデザインに活用するための詳細手順を紹介していきます。何かと概念的な CSS グリッドですが、ここでレスポンシブ対応するにはどうすればよいか、まとめておきましょう。
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『簡単すぎてびっくり!CSSグリッドをレスポンシブデザインに活用するための詳細手順を紹介』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・動画・LINE・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads