2018年03月6日(火)
ダークUXについて知っていますか?企業の利益中心のUXデザインに陥らないために…
UXのデザインは素晴らしいユーザーエクスペリエンスを生み出すためのものですが、この本質的にユーザーフレンドリーな業界にさえ、ダークサイドが存在します。誤ったデザインパターンは、あなたが思っているよりも蔓延しています。
昨年、ユーザーエクスペリエンスデザイン代理店であるSigmaは、消費者がより多くのお金を使うようにするために、卑劣なデザイン戦略を使用しているとしてビッグブランドの小売業者をいくつか指摘しました。そこにはアマゾン、ファッション小売業者Boohoo.com、エレクトロニクス大手Currys PC World、Etsyなどが名を連ねました。
ダークUXとはどのようなものでしょうか?まず、悪いUXとダークUXの違いを理解することが重要です。シグマ氏は次のように説明しています。「ダークパターンは単なる過失によるデザインではありません。彼らは、ユーザーではなくブランドに利益をもたらす方法で顧客を説得することを意図しています。」
単にミスデザインの悪いUXと違って、ダークUXは意図的なデザイン戦術です。そこではユーザーは「悪い」ユーザーエクスペリエンスを経験しているとは必ずしも気づいていませんが、実際にはWebサイトや製品はそのユーザーの利益になるようにデザインされていません。
ダークUXの外観は?
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『ダークUXについて知っていますか?企業の利益中心のUXデザインに陥らないために…』についてまとめています。
この記事は特にUX・UIについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads