2018年04月5日(木)
SEOが通用しない!? 意外と知らない韓国のWebマーケティング事情
サービスや商品をグローバルに展開するには、現地の調査は欠かせません。Webに限っては、流入確保のために検索エンジンの調査が必要です。Googleのシェアが低く、NAVERが圧倒的な強さを見せる韓国の事情をまとめてお伝えします。
「NAVER」というポータルサイトをご存知ですか?
多数の方は「NAVERまとめのこと? NAVERのポータルサイトってあるの?」ってなったと思います。既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、NAVERは韓国を代表するYahoo!、Googleのような検索エンジンです。
最近は「NAVERまとめ」で知られているNAVERですが、実は2000年代の前半には日本にも「NAVER」というポータルサイトがありました。日本では2005年には検索エンジンとしてのサービスを一旦終了、2010年に検索事業の再開をしたものの、残念ながら2013年に検索サービスは再度終了し、現在は「NAVERまとめ(運営はNAVERの子会社のLINE株式会社)」のみサービスを提供しています。
日本で検索エンジンとしてのサービスを終了しているNAVERですが、韓国でのNAVERは圧倒的な検索エンジンシェアを持つ巨大なポータルサイトです。実は、韓国国内で10人中の8人がNAVERを使って検索を行ってい...
author:
WPJ
https://www.webprofessional.jp/
デザイナー、エンジニア、マーケターの「掛け算」のスキルアップを応援するパスファインディング・メディア。提携するSitePoint.com発の海外先端技術記事や、独自のインタビュー記事などを毎日掲載します。 KADOKAWAが運営。
‹ PREV
[ユーザー投稿] 【無料セミナー】4月18日(水)16時「企業におけるスマホサイトのトレンドと活用法」セミナー@東京
NEXT ›

インタースペース、4月10日に「5社共催!台湾向け越境EC完全攻略セミナー」を開催
関連記事
Ads
デザイナー、エンジニア、マーケターの「掛け算」のスキルアップを応援するパスファインディング・メディア。提携するSitePoint.com発の海外先端技術記事や、独自のインタビュー記事などを毎日掲載します。 KADOKAWAが運営。WPJの記事『SEOが通用しない!? 意外と知らない韓国のWebマーケティング事情』についてまとめています。
この記事は特にSEO・スマートフォン・facebook・Google・youtube・リスティング・LINE・Webサービスについて書かれており、 SEO対策のカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWPJで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWPJの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。