2018年04月10日(火)
5ステップで作るWebサイトの手順。事業分析からマーケティング施策まで考慮したサイト設計とは? | 一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集
新サービスの提供開始などで新規にWebサイトを制作・公開するときに、押さえておくべきポイントをご存じだろうか。それはサイトを作り始める前のマーケティングの基礎となる事業分析です。このステップを入念に行うことで、サイトの制作作業や、公開後の達成状況の確認・改善がスムーズかつ的確に行えます。
実際にどのような分析を行い、制作に落とし込んでいくのか、事例に則してみていきましょう。こんにちは。ウェブ解析士マスターの古橋香緒里(ふるはしかおり)です。株式会社フェイスインテリジェンスという会社で、中小企業のWeb活用のお手伝いをしています。
今回は、市場拡大を目的とした事業分析から、Web制作に落とし込むまでのワークフローを事例をもとに紹介していきます。事例として扱うのは、AIを導入した「クラウド会計」という競合ひしめく分野で、後発製品としてリリースした「JOBるぽ!」のサイトです。
![]()
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV![]()
スマホに最適化していますか? 今すぐ見直したいネットショップ入力フォームのチェックポイント
NEXT ›![]()
2018年におすすめのフリーフォント19選【新年度に試したい!トレンドのスタイルからWeb、PSDフォントまで】
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『5ステップで作るWebサイトの手順。事業分析からマーケティング施策まで考慮したサイト設計とは? | 一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集』についてまとめています。
この記事は特にSEO・ロゴ・Google・動画・リスティング・LP・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。