2018年04月27日(金)
特別寄稿① グローバルWebサイト構築の勘どころ――対応しておきたい言語の数と、押さえておきたい7つのポイント | 『グローバルWebサイト&アプリのススメ』Web担特別公開版
特別寄稿: ジョン・ヤンカー(Byte Level Research)
すべてのWebサイトは、生まれながらにしてグローバルなものです。しかし、世界中のコンピューターやスマートフォンからアクセスできるからといって、世界中の人々とコミュニケーションが取れるとは限りません。インターネットはコンピューター同士をつないでいるかもしれませんが、人々をつなぐのは言語です。
![]()
あなたの運営しているWebサイトが、日本語と英語の両方をサポートしているとしましょう。これは、インターネットユーザーの約26%がコンテンツを理解できることを意味し、取っかかりとしては悪い数字ではありません。
しかし、あなたのサイトを本当の意味でグローバルに...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『特別寄稿① グローバルWebサイト構築の勘どころ――対応しておきたい言語の数と、押さえておきたい7つのポイント | 『グローバルWebサイト&アプリのススメ』Web担特別公開版』についてまとめています。
この記事は特にアイコン・SEO・スマートフォン・Google・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。