2018年04月27日(金)
アプリインストール型広告の不正検知「Performance Keeper」でネイティブアプリ向けSDK
インターネット広告のサイバーエージェントは、広告技術商品を開発する技術者横断組織のアドテクスタジオが、同社子会社で広告事業のCAリワードが展開するアプリインストール型広告の不正利用検知システム「Performance Keeper(パフォーマンスキーパー)」のネイティブアプリ向けSDK(ソフト開発キット)の提供を始めた、と4月27日発表した。ネイティブアプリはウェブ上で動作するウェブアプリと異なり、スマートフォンにインストールして端末の演算装置が処理するアプリを意味する。
Performance Keeperは、アプリプロモーションでの不正行為の巧妙化に対応してCAリワードが設けた研究組織のBOSATSUが開発した。近年は広告クリックからアプリインストール、初回起動、ユーザー登録まで自動化ツールで不正利用する手口もあるという。これまでウェブサイト向けに提供してきたが、今回SDKを開発し、スマートフォンOSの「iOS」「Android」のネイティブアプリでも利用可能にした。SDKを導入することでアプリ内のユーザー行動分析ができ、高い精度で不正の検知が可能になる。
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV

ユーザー体験の時代に!“読後感”にこだわったハイセンスなブログが作れる「Caramella」
NEXT ›
GMOインターネットが「お名前.com」で乗っ取りを防ぐ「ドメインプロテクション」開始
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『アプリインストール型広告の不正検知「Performance Keeper」でネイティブアプリ向けSDK』についてまとめています。
この記事は特にAndroid・SEO・スマートフォン・iOS・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。