2018年05月18日(金)
「スマートフォンユーザビリティランキング」トップはNTTドコモ、2位au、3位キリン
デジタルマーケティング支援のトライベックと、子会社でブランド戦略コンサルティング事業のトライベック・ブランド戦略研究所は、国内主要50サイトのユーザビリティ(使い勝手や安全性など)の評価「スマートフォンユーザビリティランキング2018」の結果を5月17日発表した。NTTドコモがトップとなり、2位はau、3位はキリンだった。
利用者が多いと想定するスマートフォン用のウェブサイトを対象に、トライベック・ブランド戦略研究所のスマートフォンユーザビリティ診断プログラムを使用して4月上旬~5月上旬に調べた。アクセス性、サイト全体の明快性、ナビゲーションの使いやすさ、コンテンツの適切性、ヘルプ・安全性の5評価軸で全66項目について評価した。
1位のNTTドコモは、ナビゲーションの使いやすさ、コンテンツの適切性、ヘルプ・安全性で高得点となった。コンテンツが膨大でありながら単純明快なナビゲーション設計で目的にダイレクトに到達できる点が認められた。業種別のランキングでも通信業界が首位となり、賃貸、ファストフードと続いた。各上位10位ランキングは次の通り。
[スマートフォン用ウェブサイト]
(1)NTTドコモ(2)au(3)キリン(4)SUUMO(5)松井証券(6)モスバーガー(7)マクドナルド(8)アクサダイレクト生命(9)LIFULL H...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『「スマートフォンユーザビリティランキング」トップはNTTドコモ、2位au、3位キリン』についてまとめています。
この記事は特にSEO・スマートフォン・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads