2018年05月28日(月)
インバウンドにも強いメッセンジャーアプリ「WeChat (微信)」が広まっている5つの理由
日本国内ではアリババ(阿里巴巴)のニュースが登場することが多いですが、世界規模で見ると、2018年2月時点でアリババは時価総額で8位で、テンセント(騰訊)はさらにそれを上回り5位となっています。Apple・Alphabet・Microsoft・Amazonに続いて名を連ねるテンセントは、メッセンジャー アプリ WeChatを配信しています。
しかし、なぜテンセントの「WeChat」はこれほどまでに成功を収めたのでしょうか。そこには理由があるはずです。
そこで今回は、 インバウンド にも強いメッセンジャー アプリ 「WeChat (微信)」が広まっている5つの理由をご紹介します。今や6位の Facebook や7位のBerkshire Hathawayをも抜く中国の企業は、なぜここまで頭角を現したのでしょうか。WeChatの歴史とともに紐解いていきましょう。
![]()
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV[ユーザー投稿] 【6/28東京開催】展示会から売上アップ!展示会の効果を最大化する方法
NEXT ›[ユーザー投稿] 【新セミナー、MA×Webサイト活用で成果を挙げるには?】『BtoBのためのデジタルマーケティングを前進させるWebサイト設計法セミナー』を6月6日大阪、6月15日東京にて開催(パワー・インタラクティブ)
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『インバウンドにも強いメッセンジャーアプリ「WeChat (微信)」が広まっている5つの理由』についてまとめています。
この記事は特にAndroid・アイコン・ダウンロード・スマートフォン・facebook・Google・twitter・LINE・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。