2018年06月29日(金)
CSSだけでスクロールに応じたプログレスバー
Result
See the Pen CSS only scroll indicator by kachibito (@kachibito) on CodePen.
スクロールするとプログレスバーが進んで、
あとどれくらいページの高さがあるか分かるようにするやつcss
header { position: fixed; top: 0; height: 125px; width: 100%; background: white; } main { margin-top: 128px; } @supports (height: 100vh) { body { background: linear-gradient(to right top, #0089f2 50%, #ddd 50%); background-size: 100% calc(100% - 100vh + 129px); background-repeat: no-repeat; } body:before { content: ""; position: fixed; top: 128px; ...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

Criteo、機械学習で新規見込客にリーチする「Criteo Customer Acquisition」の国内ベータ版を7月スタート
NEXT ›

おしゃれなトイレブラシ16選。かわいいデザインもおすすめ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『CSSだけでスクロールに応じたプログレスバー』についてまとめています。
この記事は特にjQuery・Mac・LINEについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。