2018年06月30日(土)
WordPressプラグイン「TablePress」のデータを配列で取得する方法
リンク集をつくってみる
例えば簡単なリンク集のぺージを作成したいとします。
TablePressには高度なエディターでリンクを設定することもできますが、結構めんどくさいです。
リンクする文字列とURLを列ごとに入れてリンクできたら便利ですね。表はこんな感じで作成してみました。
テンプレートに下記のように記述します。
取得するデータは更新日とかオプション設定等も入っていて、実際の表のデータは$datas['data']で取り出します。
ということで以上です。
配列で取れると簡易データベースみたいなことか色々とできそうですね。
author:
web0pixel
Webディベロッパーのk.ishiwataさまのブログ。jQuery系の記事が人気な他、最近はスマホ対応やアプリなども取り上げられています。
‹ PREV

おしゃれな砂時計のおすすめ11選。かわいいデザインから3分・5分・10分の砂時計まで
NEXT ›
[ユーザー投稿] 【7/25開催】新任Web担当者のための 「Webマーケティング入門講座」
関連記事
Ads
Webディベロッパーのk.ishiwataさまのブログ。jQuery系の記事が人気な他、最近はスマホ対応やアプリなども取り上げられています。web0pixelの記事『WordPressプラグイン「TablePress」のデータを配列で取得する方法』についてまとめています。
この記事は特にGoogleについて書かれており、 WordPressのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のweb0pixelで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとweb0pixelの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads