2018年07月15日(日)
CSSのコードと解説を共有できる・「CSS Playground」
CSS Playground
CSSのコードと解説を共有できるPlaygroundツールです。左ペインに解説、右ペインにはjsfidleライクなエディタ兼ビューエリアが設置されており、解説を見ながら動作を確認、学習できる、というもの。ユーザー登録すれば解説とコードを書いてシェアできます。解説部分はMarkdownによるドキュメントや画像の挿入も可能です。CSS Playground
- Post by かちびと.net
- PR:WPデザインギャラリー
- Googleカレンダー対応の、シンプルなイベントカレンダーを実装出来るjQueryプラグイン・kalendar
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

デザイナーの為のPSDテンプレート・モックアップまとめ「Freebies: 32 Fresh Photoshop PSD Files」
NEXT ›

おしゃれな風鈴のおすすめ11選。かわいいデザインから人気のガラス製風鈴まで
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『CSSのコードと解説を共有できる・「CSS Playground」』についてまとめています。
この記事は特にjQuery・Googleについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。