2018年07月31日(火)
エーアイの音声合成エンジン「AITalk」が音声コンテンツ対象の広告配信実証実験に採用
音声合成商品・サービス事業のエーアイは、同社の音声合成エンジン「AITalk」が、音声コンテンツ対象の広告配信ネットワークとしてロボット関連ビジネスのロボットスタートが実証実験を始めた「ロボットスタート広告」に採用された、と7月26日発表した。既存コンテンツの音声化と広告文章の読み上げに使われる。
ロボットスタート広告は、ポッドキャストやスマートスピーカー用の音声コンテンツ向け音声広告配信ネットワークで、7月23日に実験開始した。ユーザーがニュースコンテンツを聴くと、ニュースの合間に広告が再生される。実験は8月31日までを予定し、メディア事業のイードが運営するコンテンツなどで実施する。
ウェブサービスなどからAITalkをネットワーク経由で使用できるサービス「AITalk WebAPI」が採用された。ニュースコンテンツや広告に利用可能な品質の高い日本語の音声で合成して配信する。AITalk WebAPIは音声合成用のサーバーを構築したり運用したりする必要がなく、音声合成活用サービスが手軽に導入できる。
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティな...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV
LIGブログリニューアルの舞台裏を聞いてみた【LIG SHIP #8 イベントレポート】
NEXT ›
Momentumがブランド保護「BlackSwan」をマーケプラットフォーム「UNICORN」に提供開始
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『エーアイの音声合成エンジン「AITalk」が音声コンテンツ対象の広告配信実証実験に採用』についてまとめています。
この記事は特にSEO・サーバ・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。