2018年08月23日(木)
広告主は海賊版サイトの問題をどう受け止めたか【JAAインタビュー】 | インタビュー
2018年6月8日、「海賊版サイトへの対応策強化について」と題する声明が、日本における主要な広告関連の業界団体である日本アドバタイザーズ協会(JAA)、日本広告業協会(JAAA)、日本インタラクティブ広告協会(JIAA)の3団体から共同で発信された。
3団体の連名で発信された共同声明
この声明は、各種コンテンツの著作権を侵害しているとして今年4月に社会問題化した「海賊版サイト」について、広告業界としての姿勢を明らかにする目的で発せられたもの。
海賊版サイトに関しては、確信犯的な著作権侵害の実態が明らかになるとともに、その収入源ともなっているインターネット広告を配信する事業者や支援する広告会社(広告代理店)、そして広告を出稿する広告主にも社会的責任を問う声が聞かれた。
広告業界、特に広告を出稿する広告主の立場から、海賊版サイトの問題をどうとらえ、今後どのような対応を行うのか。大手広告主...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV
【9/21(金)@上野】好評につき第2回!Web制作交流イベント「スナックちゃんれみ」開店!今回のテーマは「デザイナー・エンジニア出身のWebディレクター」。
NEXT ›

家具・インテリアのインターネット販売用WordPressテーマ20選!【コーディング不要】
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『広告主は海賊版サイトの問題をどう受け止めたか【JAAインタビュー】 | インタビュー』についてまとめています。
この記事は特に写真・SEO・Google・セミナー・リスティングについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。