2018年09月1日(土)
オープンソースのGoogleマップオートコンプリートライブラリ・「geomapify」
geomapify
geomapifyはOSSで公開されているGoogleマップオートコンプリートライブラリです。Ultimateと言うだけあって欲しい機能がしっかり備わった高性能なものとなっています。jQueryに依存しています。input要素にキーワードを入力すると、候補の住所が自動補完され、地図も表示できます。JSONから自動で他の各フォームに入力させる事も可能です。個人的に欲しい機能が詰まったライブラリでした。ライセンスはMIT。geomapify
関連する記事はありませんでした
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV
[ユーザー投稿] 国内のOSS CMSでWordPressのシェアが94%になった件、非OSSを含んだ全OSSでも断トツの1位はやっぱりWordPressという件
NEXT ›

2. Yahoo!プロモーション広告「スポンサードサーチ」の始め方
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『オープンソースのGoogleマップオートコンプリートライブラリ・「geomapify」』についてまとめています。
この記事は特にjQuery・Googleについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads