2018年09月6日(木)
プログレスバーからドロップダウンメニューまで・・・ 自由に使えるマテリアルデザインの傑作コードスニペット25選!
この記事では、素晴らしいマテリアルスタイルのウェブサイトやウェブアプリケーションをつくる際に使えるマテリアルデザインのフリーコードスニペットを25種類紹介します。以下に掲載したリストに収録したアイテムには、基本的なカラースキームとグリッド設定から、レスポンシブカード、フリップカード、ニュースカード、ブログカード、プロファイルカード、スイッチ、コンテナ要素、フォーム、アイコン、アニメーション付きボタン、ドロップダウンメニューとカルーセルまで、あらゆる要素が含まれています。
この記事で紹介するコードスニペットを使って、マテリアルデザイン志向のWebサイトやWebアプリケーションを今すぐ作り始めましょう
これらのレスポンシブカードのコードスニペットは、すべてのGoogleのマテリアルデザインの原則に従っています。ハンバーガーメニューをクリックすると、画像が小さくなって詳細情報が表示される滑らかなアニメーションが始まります。チーム紹介ページやポートフォリオに適しています。
![]()
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV![]()
無意識の感情を探るニューロマーケティングについて聞いてきた | Web担人気記事ランキング
NEXT ›![]()
スライドアウトメニューをデザインする創造的な方法10選【魅力的なサイトのナビゲーションに】
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『プログレスバーからドロップダウンメニューまで・・・ 自由に使えるマテリアルデザインの傑作コードスニペット25選!』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・javascript・アニメーション・アイコン・写真・UX・bootstrap・Google・LINE・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads