2018年09月10日(月)
Webデザイナーが避けるべき厄介なクライアントの特徴
デザイナーがデザインスクールを卒業して社会の荒波に揉まれると、自分が非常に苦しい状況におちいっていると気づくことがあります。新しいクライアントを引き受ける際は、相手をできる限り慎重に見定めるべきだと学校の先生が警告してくれたかもしれません。あるいは、真逆のことを教わって、それが嘘だと知っていたかもしれません。それでもデザイナーは、新人の頃に予想していた以上に現実の厳しさを思い知ることになるのです。
請求書がたまり家賃の支払期日が迫っているとき、突然怪しい人が現れて、わずか150ドルと「露出」の報酬でロゴとWebサイトをデザインして欲しいと依頼してきたら悪い話だとは思わないかもしれません。
自分の信念を守りながら、泥沼化することなくキャリアを高めてくれる仕事を探し求めるのは難しいことだと、私たちは知っています。しかし、少し考えてみてください。
支払いを拒んだり、何回ものデザイン変更を求めたりするような酷いクライアントの仕事を受けると、労働の対価や裁判費用にまったく見合わない労力を費やすことになります。このとき失われるエネルギーは、簡単な仕事をいくつかこなしたり、良いクライアントを探したりするよりもはるかに大きいでしょう。たちの悪いクライアントは、たちの悪い問題以外の何物でもありません。厄介なクライアントと付き合い続けるのは...
author:
UX MILK
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。
‹ PREV

CSSとJavaScriptのアニメーションのパフォーマンスを上げる! サイトの収益性を高めたいなら今すぐ取り組むべきこと
NEXT ›

CSS GridとFlexboxでの実装で役立つ!各プロパティの役割が、ぱっと見てすぐ分かる簡単便利なチートシート
関連記事
Ads
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。UX MILKの記事『Webデザイナーが避けるべき厄介なクライアントの特徴』についてまとめています。
この記事は特にUX・ロゴについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のUX MILKで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとUX MILKの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads