2018年09月13日(木)
電通デジタルがデジタル広告の効果を正確に評価する新指標「True Lift Model」開発
電通の100%子会社でデジタルマーケティングの電通デジタルは、デジタル広告の効果をより正確に評価する新たな指標「True Lift Model(トゥルーリフトモデル)」を開発し、9月12日に提供を始めた、と同日発表した。広告接触ユーザーの全CVR=コンバージョン(最終成果)値=から広告接触がなくてもコンバージョンに至ったとみられるユーザーを差し引いて「True効果」として検出・評価する。
True Lift Modelは、広告効果を広告がなくても自然に発生した効果と、純粋な広告の接触効果とに統計的に切り分ける。医療分野で広く使われているランダムに複数の群に分けて影響・効果を測定するランダム化比較試験の考え方を応用した。購買検討意向度が既に高いユーザーはサイトで広告に接触しなくても購入する可能性が高く、コンバージョンの全てを広告効果と捉えるには課題があった。
複数の先行事例の検証結果では、効果が高いとされるリターゲティング広告の約7割が広告接触なしにコンバージョンに至ったと思われるユーザーだった。半面、非リターゲティングのターゲティング広告は高いTrue効果を示した。従来は見た目の効率が低いターゲティング広告の予算を削ることが多くあったが、True Lift Modelで本来の需要創造効果に絞って評価することで予算配分が最適化できる。
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV企業が位置情報ビッグデータをマーケティングに利用できる「Location AI Platform」提供
NEXT ›[ユーザー投稿] グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第45回 モバイルデバイスのハードウェアを知る(パート1)
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『電通デジタルがデジタル広告の効果を正確に評価する新指標「True Lift Model」開発』についてまとめています。
この記事は特にSEOについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。