2018年09月19日(水)
無料で使える画像編集ソフト「GIMP」の使い方
この記事は、2017年8月23日に公開された記事を再編集しています。Webサイトに携わっていると、日々の業務の中で画像の編集作業は意外と発生するものです。SNSや 広告 媒体に投稿するための画像サイズの微調整、トリミング、明るさ変更くらいの修正であれば、Webデザイナーの手を煩わせずに、自力で済ませてしまいましょう。
そんなときに便利なのが無料画像編集ソフトの「GIMP」です。GIMPは、画像編集ソフトの中でも歴史が長く、初心者から上級者まで幅広く活用されています。
今回は、GIMPの使い方について詳しく解説していきます。
目次
GIMPとは GIMPのインストール方法 GIMPの画面説明 シングルウィンドウモード 画像の準備 開く 保存 画像の加工方法 ...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

おしゃれでお手入れしやすい!チルウィッチのランチョンマット「Mini Basketweave OVAL」
NEXT ›
営業できないデザイナーが自分でLP売り込むために恋愛シュミレーションゲームをつくってみた☆
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『無料で使える画像編集ソフト「GIMP」の使い方』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・アイコン・写真・WordPress・Mac・Webサービス・Windowsについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。