2018年09月30日(日)
電子書籍や音源、ソースコード等、デジタルコンテンツを販売する為のオープンソースのソフトウェア・「Zipsell」
Zipsell
Zipsellは電子書籍や動画、音楽やソースコードなどのデジタルコンテンツをオンラインで販売できるOSSのプラットフォームです。Ruby on Railsで書かれています。カートに入れる、というものではなく、金額ボタンをクリックすると、クレジットカードの入力フォームがポップアップする形で、使用感はGumroadに近いのかな?という印象でした。デフォルトでは決済システムにはStripeが導入されている他、Amazon S3やBulma、Figaroなども使用されています。ライセンスはMIT。Zipsell
- Post by かちびと.net
- PR:WPデザインギャラリー
- tableの幅をドラッグでリサイズ出来るようにするスクリプト・jQuery Resizable Column
- WordPressを写真やアイコンなどの画像販売サイトに出来る...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『電子書籍や音源、ソースコード等、デジタルコンテンツを販売する為のオープンソースのソフトウェア・「Zipsell」』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・jQuery・アイコン・写真・WordPress・動画・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads