2018年10月1日(月)
SVG vs アイコンフォント Webサイトのアイコンにはどちらを使うべき?
グラフィカルなアイコンは、ほとんどすべてのウェブサイトやアプリで重要なコンポーネントです。アイコンのサイズは一般的に小さいものの、Webアイコンのフォーマットを選択することは決して簡単な決断ではありません。標準的な画像フォーマットの他に、Web開発者には2つの主要なオプションがあります。すなわちSVGとアイコンフォントです。どちらを使うべきなのでしょうか。パフォーマンス、柔軟性、そしてアクセシビリティの観点から2つのフォーマットを比較してみましょう。
Webアイコンの進化
CSSが出現するより以前には、Webアイコンは画像でなければなりませんでした。画像ファイルは大きいので、Web開発者は常に小さなアイコンを表示するための代替手段を探してきました。たとえば、CSSスプライトを使用すると、開発者はすべてのアイコンを1つの画像ファイルに保存できますが、アクセシビリティ上の問題により、2012年頃にアイコンフォントが登場してからは、魅力的ではなくなったのです。ところが、さらに最近になってスケーラブルベクター画像、すなわちSVGをWebアイコンとして使用する開発者が増えてきているのです。
アイコンフォントとは何か
アイコンフォントは、CSSで変更ができるテキストファイルです。したがって、ラスターイメージよ...
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV

AIQがAIによる「Twitter」のツイートプロファイリング「AILINK for Twitter」を開始
NEXT ›

今すぐ美容関連のウェブサイトを立ち上げたい人たちのための傑作WordPressテーマ25選!
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『SVG vs アイコンフォント Webサイトのアイコンにはどちらを使うべき?』についてまとめています。
この記事は特にアニメーション・アイコン・SVG・フォント・Illustrator・Google・サーバ・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。