2018年10月17日(水)
デジタルマーケティング戦略を定義するための心得とは? | 『デジタルマーケティングの実務ガイド』(全4回)
この記事は、第2章「デジタルマーケティングのSOW(スコープオブワーク)を定義する」から、Chapter 2.1「スコープの定義は、デジタルマーケティング業務設計のはじめの一歩」の内容をお届けします。
2.1 スコープの定義は、デジタルマーケティング業務設計のはじめの一歩
デジタルマーケティングのSOW(スコープオブワーク)を定義するさて、いきなりですが、皆さんのチームや皆さん個人の「デジタルマーケティング戦略」を説明してください。この問いかけ、少々困ってしまわないでしょうか。
例えばデジタル「メディア」戦略を説明せよ、だったり、デジタル「コンテンツ」戦略を説明せよ、と言われればイメージできるものの、組織やチームやロールとしての「デジタルマーケティング戦略」と言われると、「うん、ちょっと待てよ…」となってしまいませんか?その違和感の正体は、前章で議論したデジタルマーケティングの定義の中にあります。
デジタルマーケティングの定義において「控除説」を採れば、デジタルマーケティングは、マーケティング組織に「遍在」することを認めることになります。「偏在」ではなく「遍在...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV

【2024年版】おしゃれなスチーム式加湿器のおすすめ5選
NEXT ›

1分で分かる!Adobe Sensei, XD, Photoshop, Illustrator CC 2019の新機能のまとめ(ワークフロー効率化が中心)
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『デジタルマーケティング戦略を定義するための心得とは? | 『デジタルマーケティングの実務ガイド』(全4回)』についてまとめています。
この記事は特にSEO・Google・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。