2018年11月6日(火)
コードサンプルをアニメーションしながら表示させるOSS・「GLORIOUS」
GLORIOUS
GLORIOUSはコードサンプルをブラウザでアニメーション表示させるソフトウェアです。上図デモのように、書いたコードをタイプアニメーションで表示できる、というもの。ユニークなURLが発行され、共有できるようになっています。便利かどうかは分かりませんがどこかに需要があるかもと思ったのでメモ。ライセンスはMIT。GLORIOUSOn Github
- Post by かちびと.net
- PR:WPデザインギャラリー
- 少しのjQueryコードでHTMLテーブルの列にリンク先を指定できるようにする
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

いろいろ話題の「バーチャルYouTuber」、企業・自治体の活用例やスタート方法を10分で把握! | Marketing Native特選記事
NEXT ›
[ユーザー投稿] データフィード管理は「ツール利用」が88%!フィードフォースの「dfplus.io」、データフィード利用状況を調査
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『コードサンプルをアニメーションしながら表示させるOSS・「GLORIOUS」』についてまとめています。
この記事は特にアニメーション・jQueryについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。