2016年03月18日(金)
ユーザーといっしょにコンテンツをつくる!コミュニティ型オウンドメディア事例12選
オウンドメディア運営者からよくきく悩みに、「コンテンツを継続的に準備するのが大変」というものがあります。これは、アンケート調査等でもよく挙げられる課題です。特に、予算を潤沢にかけられない中小企業にとっては、より大きな悩みかもしれません。ブログタイプのオウンドメディアは手軽に始められるメリットがある一方で、このようにコンテンツの継続が難しいという課題があります。
そのひとつの解決策として考えられるのが「ユーザー参加型」のオウンドメディアというやり方。今回は、ユーザーが参加してコンテンツを作っていくコミュニティ型のオウンドメディア事例を集めてみました。どのようにコンテンツを作っているのか、そのアイデアなどに注目してご覧頂ければと思います。
投稿型オウンドメディア(ユーザーの投稿をコンテンツに)
ユーザーの投稿によりコンテンツが作られていくタイプのオウンドメディアです。
1:オリンパスの写真投稿コミュニティ Fotopus
![]()
author:
インバウンドブログ
株式会社エムハンドが運営するオウンドメディア。Web制作の第一線で活躍されているスタッフの方々による豊富な記事を読むことが出来ます。特にマーケティング関連の記事はオススメです。
関連記事
Ads
株式会社エムハンドが運営するオウンドメディア。Web制作の第一線で活躍されているスタッフの方々による豊富な記事を読むことが出来ます。特にマーケティング関連の記事はオススメです。インバウンドブログの記事『ユーザーといっしょにコンテンツをつくる!コミュニティ型オウンドメディア事例12選』についてまとめています。
この記事は特に写真・facebook・twitter・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のインバウンドブログで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとインバウンドブログの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。