2018年11月29日(木)
【2018年保存版】デザイナーが使いやすいGoogleフォント おすすめ10選
グーグルフォントは900ものオープンソースが含まれていて、グラフィックデザイナーやWebデザイナー、デジタルや紙媒体でのデザインの専門家などに愛用されています。これらのフォントは190億回もダウンロードされています。すべてグーグルフォントのGitHub倉庫からダウンロードすることもできますし、あなたのサーバーに直接ダウンロードすることも可能です。Adobeが独自のシステムで使えるフォントを編み出したのとは反対に、グーグルフォントはオープンソースなのでどのような方にでも使えるのが特徴です。
コンテンツがメッセージ性を持つ今、宣伝やブログの投稿、ロゴやブランドの説明などはぴったりのフォントを使わなければなりません。代理のコメントや音声メッセージの必要性なく、フォントのスタイルによってサイト利用者に斬新な体験をさせることができます。これらによって人との関係やブランドアイデンティティを作ることができるのです。
見落としてしまうような小さすぎる情報は必要ありません。デフォルトのフォントを選ぶことであなたのサイトが成功すること間違いなしです。本当に目立ちたくて、ブランドをアピールしたいのであれば、その時にあったフォントを選ぶ必要があります。セールスやヘッダー用であれ、ユーザーの興味を引かせることができます。
グーグルフォントは無数にあるので...
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV
[ユーザー投稿] フィードフォースのフィード管理ツール「 dfplus.io 」、「LINE Dynamic Ads」に正式対応!ユーザーが興味のある商品をLINEのタイムラインに広告掲載
NEXT ›
[ユーザー投稿] LINEを活用したフルファネルマーケティング支援サービスを提供開始!~LINEを活用した集客からCVR・UX改善・LTVの向上まで一括で支援~
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『【2018年保存版】デザイナーが使いやすいGoogleフォント おすすめ10選』についてまとめています。
この記事は特にAndroid・フォント・ダウンロード・ロゴ・サーバ・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads