Webデザイン参考記事まとめ アプデ(UPDE) - Webデザイナー/クリエイター向けの最新情報まとめアンテナ。

2018年12月2日(日)

もはやエンジニアというより何でも屋な僕が利用しているツールや環境紹介

さて、エンジニアとしての仕事は個人で受け続けているので引退したつもりは無いのですが、ここ最近はもはやビジネスサイドにどっぷりなのも事実でして、もうそろそろエンジニア業も(受託で受けるのは)引退かな?と思っているセナです。

おまけにブログすら更新しなくなってしまったので、最近だと「セナさん普段何やってんの?」と聞かれる始末。インスタも弁当の写真ばっかりだし。あと会社作ると個人ブログのあり方が難しく感じちゃって、以前から月一も書けてなかったのが、最近だと年一も書けてないという、なかなかなていたらくであります。つか、もうニートでいいです。

というわけで、Frogアドベントカレンダー初日いきます!初日が元エンジニア的な記事になりますが、他の人の記事はもう素晴らしいの一言なので、期待薄で見てもらえると幸いです。

ちなみに、僕の近況としては最近は仕事もプライベートも安定してきたし、あんまりアグレッシブに動くというより、アグレッシブに動きたい人を応援する側にまわりたい今日この頃ではありますが、そんな僕が普段何してるのかが垣間見えるような記事を書ければと思います。

普段使っているツールやサービス、作業環境などを含めてご紹介しつつ、何か参考になることが少しでもあると幸いです。

文章作成(メール)

author:

バンクーバーのうぇぶ屋

http://webya.opdsgn.com

カナダのバンクーバーでWEB制作業を営んでいる運営者Sennaさんが、主に海外のWEB制作情報や留学情報を発信しているブログ

今日のwebデザイン記事ランキングを見る

Ads

カナダのバンクーバーでWEB制作業を営んでいる運営者Sennaさんが、主に海外のWEB制作情報や留学情報を発信しているブログバンクーバーのうぇぶ屋の記事『もはやエンジニアというより何でも屋な僕が利用しているツールや環境紹介』についてまとめています。

この記事は特に写真・ダウンロード・WordPress・Chrome・twitter・Mac・サーバ・動画・Webサービス・アプリについて書かれており、 Webサービスのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のバンクーバーのうぇぶ屋で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとバンクーバーのうぇぶ屋の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。

Ads

最近の人気記事

人気のタグ