2018年12月12日(水)
電通が気象協会のデータ活用フレームワーク「Weather Enhanced Marketing」の開発開始
電通は、天気予報をはじめとした気象業務を行う日本気象協会の気象データを活用して広告マーケティングを高度化させるフレームワーク(枠組み)「Weather Enhanced Marketing(ウェザーエンハンストマーケティング)」の開発を始めた、と12月11日発表した。気象要因をマーケティングに取り入れ、各種ソリューションを実現する。
気候の変動が人々の行動に与える影響は大きいとされ、広告マーケティングでもメディア接触履歴やその後の購買行動を含めて無視できないことから、ソリューションを開発する。日本気象協会が持つ過去の気象データと分析結果、最新の気象予報データを連携。デジタル広告の配信素材を気象データに連動させて最適化させる。
このほか、人工知能(AI)使った広告効果予測モデルに過去の気象データを投入して精度を向上させたり、気象データを考慮して最適な広告投下タイミングを分析するプランニングツールを導入したりするソリューションを開発する。加えて日本気象協会と市場の商品需給バランスを予測し、サプライチェーン(供給網)を効率化する。
![]()
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREVサイバーエージェントの「AI Lab」が慶応大の統計学・行動経済学教授と共同研究開始
NEXT ›![]()
Momentumが広告代理店向けにブラックリスト提供サービス「HYTRA DASHBOARD」を開始
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『電通が気象協会のデータ活用フレームワーク「Weather Enhanced Marketing」の開発開始』についてまとめています。
この記事は特にSEOについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads