2018年12月28日(金)
ウェブデザインをもっと素敵に!モジュールコンテンツのブロックレイアウト例25選
モジュールコンテンツブロックレイアウトを使ったおしゃれで参考になるウェブサイトを25選集めました。グリッドベースのレイアウトは様々なウェブサイトで見かけます。特にPinterestのようなポートフォリオやまとめサイトではグリッドレイアウトがよく使われていますよ。
モジュールコンテンツブロックレイアウトを使うことにより、色々な利点があります。例えば、コンテンツがきれいに並べられ、上手く構成されているので、ウェブサイトが読みやすくわかりやすくなります。
以下に御紹介するサイトでは、タイリングされたブロックが使われ、ほぼ全て1種類のモジュールフォーマットなので、ビューポートサイズに合わせて適切な大きさに表示されます。レスポンシブかつ構成を練ったコンテンツで、パワフルな特徴もあります。モジュールコンテンツブロックレイアウトはいいことばかりですね。あなたのスタイルや必要性に応じて変えることができますよ。
こちらはグリッドレイアウトを使った美しいウェブサイトのいい例です。1ページにハイクオリティーの写真とアニメーションが収まっています。
![]()
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『ウェブデザインをもっと素敵に!モジュールコンテンツのブロックレイアウト例25選』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・アニメーション・写真・LINEについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。