2019年01月12日(土)
静的Webサイト構築の為のより良いワークフローを提供するオープンソースのBoilerplate・「Static Site Boilerplate」
Static Site Boilerplate
Static Site Boilerplateは静的Webサイト構築の際のワークフローを提供するOSSのBoilerplateです。開発環境を整えたり、各ファイルの最適化、Webサイト公開時に必要とされるGAやsitemap.xmlファイルとrobots.txtの自動ジェネレート機能、ファビコン自動生成、CSSやJSのlintなど様々な面倒事を引き受けてくれる、みたいなの。ドキュメントも揃っているのでご興味のある方は覗いてみては如何でしょうか。ライセンスはMIT。Static Site Boilerplate
- Post by かちびと.net
- PR:WPデザインギャラリー
- 軽量でシンプルなレスポンシブWebデザイン向けのボイラプレート・Responsive Boilerplate
- WordPressを、Twit...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『静的Webサイト構築の為のより良いワークフローを提供するオープンソースのBoilerplate・「Static Site Boilerplate」』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・WordPress・facebook・Google・twitterについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads