Webデザイン参考記事まとめ アプデ(UPDE) - Webデザイナー/クリエイター向けの最新情報まとめアンテナ。

2019年01月15日(火)

【SNSマーケティング】SNSでトーン・オブ・ボイス(語り口調)を統一してブランドイメージを強化する

SNS、ウェブサイト、DMなどオンラインコミュニケーションチャネルを使ったブランド戦略では、統合型マーケティングコミュニケーションが注目されています。

そして、すべてのチャネルで統一したトーン・オブ・ボイスを使うことも重要視され始めています。Eメールの題名、ブログのヘッディング、SNS投稿などは全てブランドのコンセプトを伝える手段です。

トーン・オブ・ボイスやブランドボイスはマーケティング用語としてよく使われますが、実際はどういう意味なのでしょうか?Acrolinxではこう説明しています。

トーン・オブ・ボイスとは、話し言葉や書き言葉などの言葉を通してビジネスの特徴を伝えること手段です。言葉の内容ではなく、むしろ読んだ人や聞いた人全ての印象に残る話し方のことです。

つまり、良いトーン・オブ・ボイスは合理的で楽しいマーケティングを実現する方法なのです。ポテンシャルな客に対して情報を伝えるだけでなく、興味を引き続きもってもらうための手段です。

SNSでのコミュニケーションを統一するために、トーン・オブ・ボイスを統一してブランドイメージを強化しましょう。そのための秘訣をご紹介します。

1.トーンは一つに絞る

ボイスは会社のロゴを更に対話型にしたものだと考えてください。会社のビジネスやブランドに特...

author:

SeleQt(セレキュト)

http://www.seleqt.net/

web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。

今日のwebデザイン記事ランキングを見る

Ads

web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『【SNSマーケティング】SNSでトーン・オブ・ボイス(語り口調)を統一してブランドイメージを強化する』についてまとめています。

この記事は特にロゴ・動について書かれており、 Webマーケティングのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。

Ads

最近の人気記事

人気のタグ